問い合わせ
English
作品検索結果詳細
ホーム
作品検索結果詳細
検索結果一覧に戻る
武蔵坊弁慶降伏之図
ムサシボウベンケイコウフクノズ
作者名
国芳 (一勇斎 國芳・歌川 国芳)
作者名ヨミ
クニヨシ (イチユウサイ クニヨシ/ウタガワ クニヨシ)
代表明細・シリーズ名称
武蔵坊弁慶降伏之図
落款等備考
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分
嘉永頃
西暦
1848-1854
形態
大判3枚続
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
物語絵
内容2
武者絵 英雄豪傑 妖怪
内容3
武蔵坊 弁慶 天狗 五条大橋 長刀
追加情報
テーマ
具体物
位置付け
画中の文字・文章
備考
江戸時代に最も人気のあった源義経・弁慶の主従が、出会ったとされる五条大橋の場面である。ここで義経は名刀を狙って襲いかかる乱暴な弁慶を、ひらりひらりと身をかわし、ついには屈伏させる。義経の背後では、驕(おご)る平家を憎む八天狗が、牛若丸に寄り添って助けている。なお、二人の出会いを清水寺とする説もあるが、いずれにしろ伝説である。この場面を「橋弁慶」とも呼ぶ。
右から大長刀(おおなぎなた)を振って牛若丸に襲いかかっている兵僧が弁慶であり、恐ろし気な髭面で、背中には鎌や鋸(のこぎり)などを背負っている。左で橋の欄干に高下駄で軽々と跳び上がっているのが御曹子牛若丸であり、日の丸の鉄扇を弁慶に命中させている。牛若丸は色白の美男に描かれており、婦人が顔をかくすために用いた白い衣(きぬ)かずきを頭から背にかけている。腰の名刀には手もかけていない。
背後の闇の中では鞍馬山の僧正坊をはじめ、天狗たちが牛若丸を見守り、大峰善鬼は鎖(くさり)を弁慶の長刀にからめ、飯綱三郎は錫杖で打ちかかっている。
人気のあった五条大橋の場面だけに、多くの浮世絵師がこの場面を描いているが、これは武者絵で知られる国芳の作だけに、最高の出来映えである。特に弁慶・牛若の対比、人物の躍動感や表情が見事で、名作である。
平家の驕奢(きょうしゃ)悪逆を憎み 鞍馬山の僧正坊(そうじょうぼう)を始メ諸山の八天狗御曹子牛若丸の影身に添ひ 源家再興を企るに随従の英雄を伏さしむる図
右から登場人物は、武蔵坊弁慶、大江伯耆坊、比良次郎坊、愛宕栄術太郎、彦山豊前坊、大峰善鬼、飯綱三郎、鞍馬僧正坊、白峯相模坊、御曹子牛若丸である。
公文では、五条大橋をはじめ、義経関連の作品を数多く所蔵しており、場面・絵師双方の作表的な作品が揃っている。
この画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください
Sサイズ(長辺1,800px、ハガキサイズ相当)
5,500円(税別価格 5,000円)
Mサイズ(長辺3,600px、A4サイズ相当)
8,800円(税別価格 8,000円)
5,000円
検索結果一覧に戻る
年代を選択
年代を選択
大カテゴリを選択
小カテゴリを選択
世界に広がる浮世絵の歴史と広がり
浮世絵ができるまで
江戸時代に
タイムスリップしてみよう!
子ども絵
母子絵
子ども物語絵
作るおもちゃ絵
遊ぶおもちゃ絵
学ぶおもちゃ絵
その他のおもちゃ絵
その他の浮世絵