作品検索結果詳細

リードルおしへぐさ(This boy fine)/リードルをしへぐさリードルオシエグサ/リードルヲシエグサ

リードルおしへぐさ(This boy fine)/リードルをしへぐさ

拡大して見る

作者名 一景  (昇斎 一景)
作者名ヨミ イッケイ  (ショウサイ イッケイ)
代表明細・シリーズ名称 リードルおしへぐさ
落款等備考 昇斎一景
制作者備考 蔦吉
印章等 年月 版元
印章注記
時代区分 明治5年
西暦 1872
形態 小判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3 教育単語図 教育錦絵
内容1 その他 人物 子ども絵
内容2 美人画 子ども 遊び
内容3 英語雪 そり

追加情報

幕末から明治にかけて、欧米で英語学習書として用いられていたリードル(リーダー)と呼ばれる読本が輸入され、日本でも英語を学ぶ際の手引きとなった。
本作の英文は、1961 年にアメリカで出版された“Sanders’ Union Reader”第1巻(Number One)のLesson20を参考に作成したと思われる。日本語の語順で英単語を並べただけの英文は間違えているものの、明治時代の英語学習の実際がうかがえて興味深い。ちなみに本作の制作年は学制が頒布された明治5(1872)年であり、日本の学校教育において、この”Sanders’ Union Reader”が教材として広く用いられるようになったのは、ずっと後年のことである。
絵師の昇斎一景は、画系ははっきりとしないものの、歌川派の門人と考えられている。明治初期に活躍し、ユーモラスな登場人物が印象的な風景画や開化絵を残した。
ジス ボヲイ フワイン/スポウト イス ヒイル(?)/ヲフ トツプ フヲル/スレズ ズロヲ/ゼン ゼイ ヲン/ライド ヱンド/ダウン
This boy fine sport is hill of top for sleds draw then they on ride and down go .
この こどもハ よき/あそびで ある こやま/の てうヾヽに むかつて/そりを ひく/しかるのち かれらハ うへに/のり そうして/くだり ゆく
「浮世絵にみる子どもたちの文明開化」展図録解説に大幅加筆 2024 U

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵