作品検索結果詳細

御曹子牛若丸・武蔵坊弁慶オンゾウシウシワカマル・ムサシボウベンケイ

御曹子牛若丸・武蔵坊弁慶

拡大して見る

作者名 芳藤   (一鵬斎 芳藤/歌川 芳藤)
作者名ヨミ ヨシフジ  (イッポウサイ ヨシフジ/ウタガワ ヨシフジ)
代表明細・シリーズ名称 御曹子牛若丸・武蔵坊弁慶
落款等備考 一鵬斎芳藤画
制作者備考 上総屋
印章等 名主1 版元
印章注記 名主:田中
時代区分 弘化頃
西暦 1844-1848
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 物語絵
内容2 物語 英雄豪傑 武者
内容3 義経記 牛若丸 弁慶 五條大橋(五条大橋) 弁慶の七つ道具 鉄扇 日の丸

追加情報

京の五条橋での源氏の御曹子牛若丸と武蔵坊弁慶の対決を国芳の門人である芳藤が迫力ある場面に仕上げている。色白の牛若丸が軽々と舞い上がって、怪力の弁慶を翻弄する姿をよく描いてある。なお、二人が出会ったのは五条天神や清水寺とする物語もある。牛若丸の跳躍力は鞍馬山で毎日伸び続ける草を、飛び越し続けてつけたとされる。
ここは京の五条橋(五条大橋とも)である。千本の名刀を奪う悲願を立てた弁慶は、ここで出会った牛若丸の刀をねらう。荒法師・弁慶は背中に大きな槌、鎌、鋸、刺股(さすまた)など七つ道具を背負い、腰に太刀をつけ、大長刀(おおなぎなた)を振って襲いかかる。牛若丸は、左手に日の丸の鉄扇、右手に刀を持ち、高下駄を蹴って軽々と攻撃をかわしている。牛若丸は稚児髢を結い、笹に竜胆紋(りんどうもん)の美しい着物を着ている。弁慶は墨染めの衣の下に鎧をつけ、袖には輪法紋をつけてある。五条橋の後方には東山三十六峰の山々がそびえ、空には満天が上がっている。
牛若丸と弁慶の五条橋での対決は、江戸時代の子どもにも大変人気があり、多くの浮世絵に描かれている。その中でも、国芳の「武蔵坊弁慶降伏之図」(公文教育研究会所蔵)と、芳藤のこの作品は双璧をなす代表作であり、武者絵を得意とした国芳とその弟子・芳藤ならではの力作である。芳藤はおもちゃ絵を得意としただけに、子どもも親しめる作品に仕上げている。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵