作品検索結果詳細

曲亭翁精著八犬士隨一 犬川荘介  キョクテイオウセイチョ ハッケンシズイイチ イヌカワ ソウスケ

曲亭翁精著八犬士隨一 犬川荘介  

拡大して見る

作者名 国芳   (歌川 國芳/歌川 国芳)
作者名ヨミ クニヨシ   (ウタガワ クニヨシ)
代表明細・シリーズ名称 曲亭翁精著八犬士隨一
落款等備考 一勇斎國芳画
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 天保8年
西暦 1837
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 物語画
内容2 英雄豪傑
内容3 八犬伝 犬川荘介

追加情報

江戸後期の滝沢(曲亭)馬琴が著して大人気を得た長編伝奇小説「南総里見八犬伝」の八犬士を描いた8枚揃えである。武者絵の得意な国芳だけに1枚に1人を大きく描き迫力ある武者絵に仕上げているが、背景は2枚続きで、同一場面に登場した2人を扱った作品でもある。八犬士は安房里見家の伏姫と聖犬八房の霊的な結合で生まれるが、別々に孤児として育ち、やがて「犬」の字の姓とそれが持つ聖玉によって、悪との戦いのなかで次第にめぐり会い、助け合って活躍する。
犬川莊介である。莊介は、讃にあるように伊豆の莊宮犬川衛士則任の子として生まれる。父の没後に母と流浪し、母も亡くし下男となって額蔵と呼ばれるが、文武を学ぶ。やがて犬飼信乃をと出会う。絵は「円城山の夜」の場面で、火定(かじょう)の術で銭をかせぐにせ修験者、実は犬塚道節が持つ宝刀村雨を奪うため、太刀を手に道節に斬りかかる額蔵(莊介)で。ある。足元で輝いているのは、額蔵の刀が道節の肩のこぶに当たり、そこから飛び出た聖玉だ。道節は火遁の術で逃げ、聖玉を手にした額蔵(莊介)は道節も同志であることに気づく。莊介はここでは額蔵としての旅姿で現わされ、足元には肩にかけていた振り分け荷物が投げ出されている。背後には、道筋の火定の術の炎が見える
武者絵の第一人者である歌川国芳が、滝沢馬琴の人気長編小説の主人公八人を描いた揃物。物語の武者絵として迫力ある見事な作品であり、摺り保存とも良好な8枚が揃っており貴重。八犬士の活躍は、江戸の子どもたちにも知られていた。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵