公文教育研究会による浮世絵の収集と研究は、フランスの歴史学者フィリップ・アリエスの絵画資料を用いた中世ヨーロッパにおける子ども研究に触発されて1986年からスタートしました。現在、子ども浮世絵を含めた3,200点におよぶ子ども文化史料を保有しています。「くもん子ども浮世絵ミュージアム」では、保有する文化史料の中の約1,800作品(約2,135点)の子ども浮世絵を公開しています。 そこには日常生活や季節の行事の中で遊ぶ子どもの姿や、子どもをめぐる情愛豊かな情景や、まめまめしく子どもの世話をする母親など、子宝思想のもと子どもたちが家族や地域の大人たちに大切に育てられ、そして成長していった様子が生き生きと描かれています。「子ども浮世絵」を通してそこに描かれた子ども文化をしばしご堪能ください。
くもん子ども浮世絵ミュージアム 協力(敬称略)
- [作品解説]
- 中城正堯(江戸子ども文化研究会主宰・国際浮世絵学会理事)
藤澤 紫(國學院大學文学部史学科教授・国際浮世絵学会常任理事) - [翻刻執筆]
- 小泉吉永 (法政大学文学部講師・往来物研究家)
※翻刻:作品中に崩し字で書かれた文字や文章を楷書に直し、一般に読める形式にすること。 - [写真撮影]
- 福田文男
- [浮世絵の制作工程写真提供]
- (公財)アダチ伝統木版画技術保存財団
参考資料
- ・カラー徹底図解 浮世絵 / 新星出版社
- ・浮世絵の鑑賞基礎知識 /至文堂
- ・浮世絵に見る江戸の子どもたち /小学館
- ・浮世絵の中の子どもたち /くもん出版
- ・公文浮世絵コレクション
- ・江戸子ども百景/河出書房新社
- ・公文浮世絵コレクション 母子絵百景 よみがえる江戸の子育て/河出書房新社
- 2020年1月5日
- 新年あけましておめでとうございます。本年も[くもん子ども浮世絵ミュージアム]をよろしくお願いいたします。画像の購入手続きでお困りのことがございましたら03-6836-0039までご連絡ください。
- 2020年6月5日
- 奈良県立万代文化館では特別企画として、YouTube公式アカウントにて現在開催中のくもんの子ども浮世絵コレクション「遊べる浮世絵展」公式解説動画を配信しています(6月21日まで)。講師は展覧会監修者の藤澤紫先生(國學院大學文学部教授、国際浮世絵学会常任理事)。第1回 WEB講演会「遊べる浮世絵展のあそびかた」の他、「番外編」も配信しています。奈良県立万葉文化館ホームページからご覧いただけます。
- 2020年5月19日
- 奈良県立万代文化館では特別展くもんの子ども浮世絵コレクション「遊べる浮世絵展」を5月19日より6月21日まで開催いたします。169作品の秀品の数々が展示されています。新型コロナウイルス感染防止のためマスクの着用などのお願いがありますのでHPにてご確認の上お越しください。